フィルム施工屋のブログ 地域の情報


茨城県神栖市の建築用窓ガラスのフィルム施工専門店

 窓友 ~ソウユウ~ 

です。

今日は地域の情報です。


今回の地域の情報は、前回に引き続き、関東最強のパワースポット!東国三社の一つ、茨城県鹿嶋市にございます「鹿島神宮」をご紹介致します。


大鳥居から奥に進むと、左に手水舎、正面に楼門が見えます。余談ですが、小学校の写生会で、この楼門を描いた事を覚えています。


手水舎でお清めを済まし本殿へご参拝。脱帽:二拝・二拍手・一拝。神拝詞:祓(はら)へ給(たま)ひ・清めた給へ・守り給ひ・幸(さきは)へ給へ(三唱)。 


本殿の向かいを奥に進むと、左側に「祈禱殿と社務所」があります。御朱印はこちらでどうぞ。


奥宮へご参拝に参ります。かつてはこの場所にも門がありましたが、今はご覧の通りです。


奥宮にに向かう参道の途中に、鹿園があります(雨で出て来ていませんね)。鹿島神宮の鹿は『神鹿(しんろく)』と呼ばれ、神の使いとされています。奈良の鹿は、ここ鹿島神宮の神鹿が起源とされています。一時、鹿島の神鹿が絶えた時に、奈良と神田神社から迎えたそうです。


本堂から参道を歩き、鹿園に立ち寄り、奥宮へ来ましたが、工事中の為、足場とシートが掛かっておりました。


奥宮にお参りを済ませ、脇道から裏参道を横切り、要石に向かいます。鹿島の七不思議の一つに数得られる「要石(かなめいし)」


こちらが、鹿島神宮の要石です。前回の地域の情報で、香取神宮をご紹介した際に掲載した通り、鹿島神宮の要石は凹型、香取神宮の要石は凸型です。鹿島神宮の要石は見事に真中が凹んでいますね。


参道に戻り、奥宮の向かい、一段下がった所に石柱があります。この石柱の四角い穴に耳をかざし、海の音が聞こえれば、翌日は雨、聞こえなければ晴れ。と言われています。子どもの頃、学校帰りによく耳を入れて聞いていました(笑)。


石柱から階段を下り「御手洗(みたらし)」へ向かいます。この階段・・・若い時、柔道をしていた頃。足腰の鍛錬の為、同僚を背負い、何度も駆け上がっていた、辛くてきつい思い出があります😢。そのお陰か、毎年全国大会にも出場でき、段も取得できました。


階段を下りると目の前に、御手洗池があります(写真は下りた階段から逆向きに撮影、写真右奥側が階段になります)。1日に40万リットル以上の湧水があり、 昔は参拝する前に、ここで禊をしていたそうです。実はこの御手洗池も、七不思議の一つに数得られています。


七不思議の内容は、年始に200人もの人が大寒禊の行事で、一斉に池に入りますが、昔の禊の頃から、子供が入っても、大人が入っても、水面は同じ胸の高さになる。と言うものす。・・・・・ 水底が見渡せるほど奇麗に掃除をされている今では、実現しないと思います。なぜなら、水底に枯葉などが堆積されていた頃は、体重によって沈んでいた為、子どもが入っても、大人が入っても、水面は胸の高さになったようです。


御手洗池の脇には、湧き水の取水口があります。どなたでも無料で取水が出来ますが、今は衛生上、飲料といては一度、煮沸を行ってください。との事です。この日は生憎の雨でしたが、普段は沢山のペットボトルやポリタンクなどへ水を汲み、持ち帰る人が多く見られます。昔は柄杓が置いてあり、子どもの頃は、そのままガブ飲みしていたのですが・・・


鹿島かるたにも綴られている、鹿島の七不思議の内容は、写真をクリックするか以下のURL、鹿嶋市のホームをご参照下さい。「む」 昔から 鹿島に伝わる 七不思議 - 鹿嶋市ホームページ (city.kashima.ibaraki.jp) 


茨城県神栖市の窓ガラスフィルム施工屋
  窓友~ソウユウ~
に窓ガラスのお悩み、窓ガラスフィルムで出来る事、ご相談ください。お見積りは窓 1枚から無料で行います。化粧シート(ダイノック / リアテック / パロア 他)のお問い合わせもお待ちしております。

m(_ _)m